てらこや先生
![]() |
竹内 竜正 塾長 国立豊田工業高等専門学校(豊田高専)に調査書内容不問で合格できる学力検査上位3番での入学。その後、4年間大手塾にて小・中学生の講師を経験し、不登校や勉強嫌いで進学をあきらめていた多くの生徒を大逆転で公立高校へと進学させてきた実績を持つ。「挨拶」と「けじめ」を大切にする元気溢れる指導、そして子ども達一人ひとりが『頑張る理由』を発見出来るように、厳しいなかにもユーモアを交えた授業を心掛けている。 |
![]() |
石黒 みゆき 講師 大手学習塾の講師経験を経て、現在はてらこやの豊川本校教室・桜木教室の両教室で教鞭をとる石黒先生。生徒のことを第一に考えた指導を受けると、生徒がみるみる元気になっていく魔法のような指導で、子どもたちの成績アップを支えています。 小学生コース、中学生コースの両コースを担当。 |
![]() |
岡田 彩花 講師 高校受験・大学受験をてらこやで乗り越え、現在は学習塾てらこやの講師として活躍中。 てらこや時代に培った「基礎の積み上げ方」と「自らの受験成功体験」をベースに、 生徒一人一人に寄り添い共に考える指導で、子どもたちのチャレンジを応援します。 |
![]() |
原 依里奈 講師 [コメント】 勉強をする上で私が今まで大切にしてきたことは「楽しむ」ことです。誰かからいわれてやるのではなく、自分から進んで「楽しむ」ことが何事においても上達の近道だと思います。高校、大学は理系なので、数学や理科が得意です。皆さんが勉強を楽しいと思えるようなきっかけが作れるように精一杯頑張ります。一緒に「わかる喜び」「できる喜び」を大切にして勉強を楽しんでいきましょう! 【趣味】 漫画を読むことが大好きです。スポーツを題材にした漫画からアクション・バトル・恋愛と様々なジャンルのものを読みます。漫画は小説とは違って絵があることによる場面の移り変わりや会話の店舗感、物語の世界への入りやすさが私が漫画が大好きな理由の一つです。国語や長文はちょっと苦手・・・という人は漫画から読んでみてはいかがでしょうか? |
![]() |
中西 悟 講師 [コメント】 大学では文系の文学部で勉強をしています。てらこやの授業の中で、生徒の皆さんが文学作品が持つ言葉の温かみや奥深さに触れるきっかけを作りたいと思っています。「読解が難しい」と思っている方に、「文章ってこんなに面白いんだ」ということを伝えて、国語が大好きになるお手伝いをしたいと思います。一緒に頑張っていきましょう! 【趣味】 中学生のときに長編のファンタジー小説を読んで「こんな面白い世界があったのか!」と感動したのがきっかけで、ファンタジー系の小説を読んだり、創作活動をすることをはじめました。 |
![]() |
根木 駿輔 講師 [コメント】 大学は文系の大学に通っています。勉強はわからないところを繰り返し練習して自分の知識にすることが大切だと思うので、てらこやの授業で一緒に頑張って知識を蓄えていきましょう! 質問があればいつでも聞いてください! 【趣味】 趣味はアニメや映画を見ることです。一度見たものに英語字幕をつけるなど工夫をすると楽しく勉強できると思います! |
![]() |
竹内 英次 講師 長年、小中学校教師として培った指導力で算数・数学の楽しさを教えるわくわく指導は学年を問わず子どもたちから大人気です。 答えだけではなく、どうやったら算数・数学が好きになるかを熟知したベテランの指導力で、算数・数学が大好きになる子どもたちが続出中。 算数・数学で悩んだら英次先生に聞いてみよう。きっと力になってくれます。 |
![]() |
林 成徳 理事長 豊川高校特別進学クラスに特待生入学。在学中にはロータリークラブの交換留学プログラムにてアメリカ・ニューメキシコ州アルバカーキのSandia Prepに留学。帰国後、ストレートで国立・信州大学経済学部経済学科に推薦入学。卒業後は大手証券会社に10年間勤務。26歳からは個人で経営コンサルティング事業を開始、飲食店グループ本部執行役員、大手コンビニ店舗開発アドバイザー、産業用ガスグループ会社監査役、飲食店格付け企業の執行役員を経験。30歳を期に「学習塾てらこや」を運営するデジタルバンクジャパン(株)を創業・代表取締役。2014年には末広総合保険を運営する末広ライフパートナーズ(株)の専務就任。 |
てらこやTOP | 会社概要 | てらこや規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ