てらこや式受験指導
てらこやでは、お子様の状況(学力・内申点等)と志望校ごとに適した受験指導を心がけております。
誤解を恐れずに申し上げるならばてらこや式受験指導のポイントは「生徒のわがまま(この高校に行きたい!)にとことん寄り添う」ことです。
そのために、豊富な講習会と保護者面談を大切にし、過去の合格者データ・出題傾向を基にした「合格可能性」に基づき、「どうやったら合格
できるか」を最後の一瞬まで共に考え抜くのが私たちの受験指導です。
てらこやでは、大きく分けて4つのステップで受験指導を行います。
※年度の途中からの入塾の場合この限りではありませんが、基本的には以下のステップに沿って個別のカリキュラムをご提案させていただきます。
・自習スペース
教室開校日に自由に活用できる自習スペースをご用意しております。
誘惑のない自習環境で、個々のペースに合わせて勉強をすることができます。
・保護者面談
3月、7月、12月の年3回面談で学習面や進路を適切にアドバイスいたします。
・豊富な講習
春季講習、夏期講習、冬期講習、愛知全県模試(2回)、テスト対策勉強会、公立入試前対策勉強会などの開催により、
年間を通して受験生の学習をサポートいたします。
→詳しくはこちら
・徹底した傾向と対策による当日得点対策
てらこやでは、過去の合格者データを分析し、お子様の志望校と内申点から合格ボーダーライン※を算出し、
お子様ごとの目標得点を定めます。
また、各種過去問や予想問題を活用して、教科ごと・難易度ごとに効果的な対策も行います。
※合格ボーダーラインは合格の目安として定めるものであり、合格を保証するものではありません。
てらこやTOP 会社概要 てらこや規約 プライバシーポリシー お問い合わせ